レンジだけで!超簡単に出来る『唐揚げ』の作り方
公開日: 最終更新日:
時間のない日でも簡単にできちゃう!みんな大好き『からあげ』です!
漬け込み時間もないし電子レンジでできちゃうので、お弁当や夕飯にぱぱっと作れてらくちん!
揚げ物はハードル高い!って方にも是非作ってみてほしいです。
今回、唐揚げを片栗粉で作りましたが、実はこんな商品があるんです。
昭和産業さんの『レンジでチンするから揚げ粉』です!
こちらもとっても簡単なので、気になった方は是非!
こんな揚げ物を簡単に作りたい!などありましたら
ぜひぜひ教えてください!
- 道具
- まな板(肉・魚用)
- 包丁
- フリーザーバッグ
- 耐熱皿
- 刷毛
- 電子レンジ(日立)
- 食材
- 鶏もも肉2 枚 (1枚300g)
- 醤油大さじ2
- お酒大さじ2
- 砂糖小さじ1
- おろしニンニク2cm
- おろしショウガ2cm
- 片栗粉適量
- サラダ油大さじ2
- 鶏肉を一口大の大きさにする。
- フリーザーバッグ等に①と醤油、酒、砂糖、ニンニク、ショウガを入れよく揉み込む。
- ②をクッキングシートで水気を切ったら片栗粉をまぶす。
- 耐熱容器に皮目を下にし、重ならないように並べ、油を刷毛などで塗る。
- ラップをせずに電子レンジ600Wで5分加熱。ひっくり返して、更に電子レンジ600Wで5分加熱。
- Let's enjoy party!
|
ざわわ
14,645 views 時短料理家。 料理が苦手!包丁なんて無理!という方でも大丈夫!身近な食材を使い、工程も簡単なレシピを中心に配信しています。忙しい朝でも、遅く帰った夜でもサッ...
プロフィール